ポールと腰痛の闘いはまだ続いていますが、努力の甲斐あって徐々に回復の兆しが見えてきました。
努力1:オムロン『低周波治療器』
どこから探し出してきたのか、この治療器。
聞けば、数年前肩こりがひどくて首が回らなくなったときに生徒さんから頂いたものだそう。
肩こりには効果抜群だったものの、腰にはイマイチ効かなかったようです。
努力2:『ペイン・キラー(痛み止め)』
とにかく体が大きいポール。日本人用に作られているこれらの薬。私には効き目バッチリですが、ポールには、気休めにしかなっていない模様。
努力3:『シップ』
肌が異常に弱いポール。『シップ』を貼ると、貼ったところが真っ赤にかぶれてしまうので、薬剤師さんと相談して、一番刺激の少ない漢方のシップを買ってきました。
「これならきっと大丈夫」・・・のはずが、案の定、患部は真っ赤にかぶれてしまいました。
「これも写真に撮ってよ!」と横でポールが言っていますが、あまりにグロテスクなので、とてもじゃないけど患部は公開できません。。
そんなわけでシップはすぐに使用禁止。
努力4:『サポーター』
腰を固定すると少しは楽になるようで、最初はタオルをグルグル巻きに。
いまは、このサポーターを着けています。
努力5:水枕『アイスノン』
患部を冷やすには、シップが貼れない以上、もうこの方法しかありません。
さっき買ってきたばかりなので、現在、冷凍庫に入れて凍るまで8時間待ち。
今夜はこれでポールの痛みも少しは治まるはず。。。
この1週間安静にしていたことと、数々の努力の末、食欲もやっと出てきて、ポールの表情もやっと柔らかくなってきました。
温かい励ましとお見舞いの言葉、本当にどうもありがとうございます。
腰は、文字が示すとおり、まさに体の『要』。
みなさんも充分気をつけてください!