今月は、バブーにとっては試練の月。
『だって、誰も遊んでくれないんだもん。ちぇっ』
『eri-ponは毎日、忘年会だって飲みに行っちゃうし、ポールはガレージでうるさい音を出して工事ばっかりしてるんだもん』
自分で手作りの教室を作るべく、ポールが去年の夏から、たった一人ではじめたガレージの教室改造工事。
去年の夏から秋にかけては順調だった。
本人もノリにノッていた。
すべてがうまく行っているように見えた。
だが、しかし、
去年の冬=初めての雪かきで腰を痛め、身動き取れず。
今年の春=ガーデニングに目覚め、バラ作りに熱中。
今年の夏=バブーの登場で、子育てに専念。
今年の秋=ガレージ・雪かき・ガーデニング・バブー、すべてが一気に彼の肩に重くのしかかり、ストレスの余り、イギリス里帰り帰国願望がピーク。そして3週間の帰国。
そんな紆余曲折があって、すっかり滞っていたガレージ工事。
腰を痛めたあたりから、ほとんど半年、手付かず状態。
このままで放ったらかしにされたら、いったい・・・
が、帰国後、リフレッシュして生まれ変わったポール。
毎晩、夜遅くまでDIYは続く・・・
今、夜の11時15分。
いまだガレージから戻らず。
様子を見に行くと、床のフローリングシートをせっせ、せっせと手貼り中。
ただのコンクリートのガレージが、ちゃんとした部屋に変貌中。
スウェットにシャツ・インで頑張る姿もいじらしい。
「まったく作業が進んでない!」とか、「できないんだったら、業者に頼んでしまえ!」とかネチネチ言ってごめん。
だって、大工さんでもないのにこんなことができるなんて、想像もつかなかったんだもん。
去年の夏、スタートした頃はこんな感じ。
地震に負けないよう、土台部分からしっかり基礎工事。
汗だく・・・
よくぞ、ここまでたどり着いたもんだ。
さすが、DIY好きのイギリス人。
今週末は壁のクロス貼り。
作業もいよいよ終盤。
近日中に、全貌を紹介できる予定。
年内に完成なるか
人気ブログランキングへ。←ぽちっとクリックで応援してくれると嬉しいです