母の「終活」

人気ブログランキングに参加中♪

先日、実家に遊びに行った時、なにげなく母の予定表を見ていたら、『終活』と書き入れられている日があった。

「何、コレ?!まだ『終活』なんてする必要ないよ~」と言うと、

「この歳(=70歳)になると、いつ何があるかわからないから、元気なうちにちゃんとしておかないと・・・」、と真顔の母。

聞けば、町内会のイベントで、普段は閑散としているのに、この『終活』イベントの時だけは大盛況だったとのこと。

人生の最期を迎えるにあたって、やるべきことをやるのは当たり前のこと、とばかりに、後ろ向き、というより、思いっきり前向き。

『終活中』であることを明るく語れるくらい、まったく暗いイメージがないことにも驚いた。

数年前まで「しゅうかつ」といえば、学生の「就活」だったけれど、少子・高齢化社会の日本は、いまや「しゅうかつ」といえば、「終活」にシフト中。

もともと几帳面な母は、「いつ何があってもいいように」との思いで、エンディング・ノートの準備も怠り無く進めたい様子で、家の中の片付けにも余念がなく、遊びに行くたびにモノが減り、いつ遊びに行っても、チリひとつなく、家中ピカピカ。

最期まで自分らしく生きること、慌てず騒がず、余裕をもって笑顔で過すことこそが、『終活』。

「そういう風に準備してる人に限って、ものすごい長生きするんじゃない?」なんて、冗談を言って、ふたりで笑ったけれど、「いつ何があるかわからない」ということは、4年前の父の急死で思い知らされたのも事実。

病気ひとつしたことがなかった父が、70歳を迎える前に、風邪をこじらせて急死。

以来、私たち家族の、命に対する考えは大きく変わったように思う。

自分の親が、「終活」を意識していることなんて、俄かには受け入れ難い。

日々のあんなことやこんなこと、嬉しいことも悲しいことも、わかってもらえるのは、今も昔も、常に味方でいてくれる、「肉親」。

父が亡くなってしまった今、母が唯一の頼り。

その母が、いままさに取り組んでいる『終活』を、子供としては、素直に応援なんかしたくない。

応援できるわけがない。

自分が歳を取るということは、親も歳を取るということなんだと思いつつ、頭ではわかっても、気持ちがなかなかついて行けない。。。

まだまだ親の存在が必要な子供としては、

とってもとっても複雑な気持ち。

読んでいただけたら、

人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。

ついでに、わんこ好きの方は、

にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました