
この日は、久々の通訳「仕事」。
本業じゃないので、「仕事」といえる程の力はもちろんなく、カジュアルな場面しか呼ばれないけれど、まだまだやっぱり、ダメダメだ~。
プロじゃないから許されてるけれど、またしても激しく自己嫌悪。

穴があったら入りたい。
数年前からたびたび、簡単な通訳の場面に呼ばれて、場数はそれでも少しずつこなして来たけれど、我ながら進歩が遅すぎる。
お相手には本業の通訳の方がついてくる。

もう本当に見事。
一字一句漏らさず、完璧に通訳。
ほとんどメモも取ってないのに、完全に英→日で再現してる。
それに比べたら私なんて、本当に赤ちゃんみたいなもの。

わんこに例えるなら、本業の方は、ゴールデン・レトリバーで、私はバブー。
その位の大きな違い。
緊張して・・・なんて、言い訳にならない。
あまりに拙い通訳で、本業の人にしてみたら、「その程度の通訳、眠っててもできるよね~」的なレベルでしかないことが自分でもよく分かる。

通訳レッスンにも通って、少しでもうまくなれるように、日々努力は続けているけれど、本番で、その努力の成果を発揮できないんじゃ意味がない。
もっとうまく、言葉を伝えることができたはず。
あ~言えば良かった、こ~言えば良かった。
振り返ってみると、反省ばかり。
だけど、今回の経験をバネに、今までより一層勉強したい、しなきゃ、と思っているのも事実。

尊敬する通訳者さんの言葉、
「人間のモチベーションはdesperation(やけくそ)とinspiration(ひらめき)というたった二つの要素でスイッチが入る」。
その通り。
失敗すればするほど、成功に近づいているのだと信じて。
失敗を恐れず、前進あるのみ。
次の試練は2週間後。

簡単にはめげない。
今度こそ、頑張る。
読んでいただけたら、
↓ 人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。
ついでに、わんこ好きの方は、
↓ にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!
コメント