100年の孤独

人気ブログランキングに参加中♪

楽しかった年末のニュージーランド旅行。

それはそれは夢のような、雪国育ちの私にとっては、クリスマスを真夏のビーチで過すなんて、思ってもみなかった世界だったのだけれど、辛かった瞬間が何度も。

それは、ポールやジョンの友人たちに囲まれたとき。

地元の人たちが集まれば、会話自体がものすごい速さ。

TOEICのリスニングテストで満点を取ったことがあるから、英語のリスニングにはそれなりの自信を持っていたけれど、英語圏の実生活ではまったく意味をなさないことを再認識。

スピードが速すぎて、みんなが話していることのテーマがわかるくらいで、まったくついていけず、会話に入れない。

何か話そうと思ったときにはトピックが変わってる。

時々私のことを気遣って、話しかけてもらってようやく会話に参加できる程度。

もともとおしゃべりで話好きな私としては、話したいけど思うように言葉が出てこず話せない「3歳児」みたいな気分に。

その状況を認めるのは、無性に切ない。

観光に行っても、ガイドさんのジョークに自分だけ笑えない辛さといったらもう。。。

ポールといる時には気づかないけれど、多くの人たちと一緒でいればいるほど孤独。

英語ができるということは特別なことではなく、まったく普通のこと。

世界各国の人たちが自由に英語を操り、英語の世界で旅を心から楽しんでいる。

そんな人たちを、指をくわえて羨ましく見ている私。

今まで旅行してきた国の中で、ポールが一番気に入ったというニュージーランド。

その隣で、英語のネイティブ・スピーカーではない私は、言葉を話せないバブーのように、多くの人と一緒にいればいるほど「孤独」。

恐らく子供や若い人たちなら乗り越えられることだけれど、大人になってから英語を勉強した私としては、どんなに英語を勉強しても、この「孤独」は、英語圏で生活すると恐らく一生感じ続けることになる。

なんの苦もなく言葉を自由に操れないということは、突然「不完全」な人間になったようで、恐ろしく「孤独」で、悲しいほど切ない。

そのことを改めて実感。

なので、英語を必死で頑張ろう!、と新年の誓い

読んでいただけたら、

人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。

ついでに、わんこ好きの方は、

にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました