
好きな食べ物は何かと聞かれたら、「おコメ」です。
日本人らしいというかなんというか。
夫がイギリス人なので、もちろん夫に合わせて、パンもポテトもパスタも食べるけど、やっぱり行き着くところは「お米」。
海外旅行に行って帰ってくると真っ先に日本の空港で食べたくなるのが、やっぱりお寿司。


でも、ポールは「お米=白いご飯」が苦手。
キムチ・チャーハンとか、味のあるチャーハンは食べるのだけれど、白いご飯は「味がなくてつまらない・・・」と言う。
英語で言うと、”totally boring”=「本当に退屈」。
「水」を食べてるみたいだと。


梅干と塩辛、海苔や納豆があれば、白いご飯だけでも充分ありがたくて満足な私にしてみたら驚きなのだけれど、「角切りの食パン」を毎朝、なんの味付けもなく食べることを考えると、わかるような気が。。。
ポール曰く、
「梅干」はしょっぱ過ぎ、
「塩辛」は嫌い、
「海苔」はしょっぱいし、ドライなのは嫌、
「納豆」は味はOKだけど、匂いがひどくて、マラソン・ランナーのソックスの匂いがするから嫌・・・、
と、そんなわけで、白いご飯に合うトッピングを勧めてもまったくダメ。


ポールがお米を食べるのは、チャーハンかカレーの時だけ。
日本在住10年以上になる夫が、いまだに白いご飯を好きになってくれないのは、ちょっと悲しいけれど、
“子供の頃の食生活は、一生ぶんの意味がある”
というのは、やっぱり本当。


子供のときの食生活が、一生の食生活を支配することに。
子供の頃に「お米」で育てられた私が真剣にダイエットをしようと思っても、「お米」を絶つことは拷問以外のなにものでもなく、「お米」が食べられなくなるくらいなら太ってもいいや・・・となるわけで、代謝の悪化とともに際限なく増量中。
もし「お米」が嫌いだったら、モデル体型になれたかも?!


、なんて思ってしまうくらい、「食」って本当に大事。
読んでいただけたら、
↓ 人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。
ついでに、わんこ好きの方は、
↓ にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!
コメント