悲願の英検1級一次試験合格!

人気ブログランキングに参加中♪

今日は、先日受験した2016年第1回英検の一次試験の合否結果のオンライン発表日。

今回は相当時間をかけて語彙力強化に努めたから、リーディングは前回よりは間違いなく出来た。

ただ、英作文の時間がなくて、書きっぱなしで一度も読み返すことができなかったから全然自信がない。

そんなことを総合的に考えると、結果はおそらく五分五分。

今年から合否の判定方法も見直されたので、受験者自身での合否の予測も難しくなった。

だから、合格でも納得、不合格でも納得・・・、そんな感じで迎えた今日。

そして、ログインして結果を見ると、「合格」。

「やった!!ついに、やった!!」。

さらに詳細を見ると、超ギリギリ。

今回の合格スコアは2028点。

私のスコアは2031点。

ふーっ、危ない、危ない。

逃げ切った!

1、2問間違えてたら、不合格だったところだけど、ギリギリだろうが合格は合格。

4度目の受験で初めて1次試験通過!

数年前に初めて受験した時は、その難しさに手も足もでなかった。

「これは、本気でやらないと一生受からない」、と思ったものだ。

それから時間をかけて少しずつ努力を続けて、少しずつ合格レベルに近づいてきて、やっとやっと手にした1級一次試験合格。

二次試験のスピーキングテストは2週間後。

今度は2分間の即興スピーチが待っている。

その試験に合格してはじめて「英検1級」を手にすることができる。

今まで、まずは一次試験を突破して二次試験に漕ぎつけることが目標だったから思わず無邪気に喜んでいるけれど、まだ道半ば。

ニ次のスピーチは、かなりハードルが高い。

ネットでいろんな方の受験体験談を読んでいるだけでぞっとする。

まだまだ茨の道は続いてる。

読んでいただけたら、

人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。

ついでに、わんこ好きの方は、

にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!

コメント

  1. はじめましてm(__)m
    毎日楽しく拝読、読み逃げさせていただいております。
    合格!!おめでとうございます。
    凄いですよ!
    何はともあれ暫し美酒にお酔いなさいませ。
    目指す頂上はまだ先なら、休憩も大切かな!?
    凄いですよ本当に!

  2. >Dママさん
    いや~、本当にありがとうございます。
    まだ一級に合格したわけではなく、本当は一次試験に受かったぐらいで喜んじゃいけないんですけど、とにかくここを攻略しないと先に進めないと思っていたので、嬉しくて。
    その気持ちに応じていただけてとっても嬉しいコメントです。
    しっかり取得するまで頑張りますので、これかれも見守ってください!

  3. 初めまして。英検一級合格おめでとうございます。
    突然のコメント投稿失礼致します。
    こちらのブログを拝読してbabouさんのご意見をお聞きしたくてコメントさせていただきました。
    私は、現在、英検準一級を目指して勉強しています。babouさんが通訳学校に通われてプレッシャーの中勉強していることを知り、私も今続けている独学にプラスして英語の塾で勉強したいと思いました。babouさんは、どのような基準で現在通われている通訳学校を決めましたか。本人のやる気次第だということは、重々承知していますが、babouさんの勉強している姿は私が今やってみたいことなので、是非、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。

  4. >Bananaさん
    コメントありがとうございます。英語の習得を志す仲間として、このようなコメントを頂いたことを大変うれしく思います。
    私が通訳学校に通い始めたきっかけは、ビジネスで通用するような、正しい英語を話せるようになりたい、という強い思いでした。
    日常会話で意思疎通ができるという意味ではなく、しっかりと仕事で使えるような英語の習得が目的でした。
    通訳学校を選んだ基準、という意味では、ネットで検索していて、レッスン方針などを見た時に、この学校が自分に合っているのでは、と直感し、すぐに体験レッスンを受講して、自分の希望していた通りの非常に厳しい、甘えの許されないレッスンであることを確信、即決しました。
    初めてのレッスンがまさに衝撃的で、少なからず英語、特に話すことについては自信があったものの、玉砕。
    発音も、文法も、何もかもダメ出しの連続で、いわば初めて、自分の英語のダメさ加減を客観的に知ることになったのです。
    それからは、他の生徒さんたちに負けないように、足を引っ張らないようにと必死で、英語をもっと勉強しようという気持ちが加速しました。
    大抵の通訳学校では、聴講生を受け付けていると思いますので、まずはネットで自分の求めているようなレッスンをしている学校を見つけて、体験レッスンを受けてみることをお薦めします。

タイトルとURLをコピーしました