英検1級2次試験、結果待ちの心境

人気ブログランキングに参加中♪

先週日曜日に英検1級2次試験を初受験。

1次の筆記試験のハードルが異常に高かかっただけに、初回受験から既に3年が経過。

やっと辿り着いた2次の面接試験。

札幌の2次試験会場は、ラッキーなことに近くの大学。

会場に着いて待合室に行くと、私は2番目。

その後、集合時間までに受験生が次々に現れたけれど、待合室にいたのは全部でたったの12人。

東京なら、ひとつの受験会場に1級2次受験者が100~200人はいるのだそうだけれど札幌はまだまだ少数派。

しかも、1級の1次の筆記に合格すると1年間は筆記免除、ということを考えると、このうちの何人かは恐らく過去に2次試験を複数回受験している経験者。

そんなことを考えているうちに始まった2次試験。

英検の面接順は、受験番号順じゃなくて先着順。

面接ルームは2室あり、まさかのトップバッター。

部屋に通され自己紹介の後で提示された5つのトピックの中から私が選んだトピックは、

「日本はエネルギー供給を安定させるために、もっと取り組むべきか?」。

他にあったトピックは、「社会における芸術の役割」、「文明」に関すること、あとの2つは見た瞬間に、「これ、無理」と思ったので記憶なし。

仕方なく選んだ「エネルギー」のトピックは、たとえ日本語でも語れる自信ゼロ。

それを1分間で内容を考えてスピーチするなんて酷過ぎる。

苦し紛れに生み出した2分間の滅茶苦茶なスピーチと、5分間のQ&Aを終えて、初受験終了!

終わった時に感じたのは、とにかくやり終えたという安堵感と達成感。

合格した先輩たちのアドバイスは、「とにかく沈黙厳禁、なんでもいいから、とにかくしゃべりまくれ!」、だったから、それだけはやり遂げた、沈黙はなかった。

合格ラインは6割だから、大丈夫、しゃべり続けたから、きっとなんとかなるはず!

なぜか無邪気に、ポジティブに、そう思った。

だけど、それから数時間、数日が経ち、冷静になって、あの面接を振り返り、自分の英語を思い出してみると、印象は真逆になってきた。

あれで合格するはずがない。

まず、最初のスピーチが、まったく論理的なスピーチになってなかった。

断片的に思い出して赤面。

どこかの政治家じゃないけど、「言語明瞭、意味不明瞭」。

思い出せば思い出すほど、「ネガティブ・モード」。

ただ話し続ければいいってもんじゃない・・・。

能天気にも程がある。

Q&Aだって、どれだけまともな回答ができていたかどうか。

ただただ話し続けてはいたけれど、内容がまったく伴ってない。

今の正直な気持ちで、初受験の合否の印象としては、あれがあの時点での精一杯だったけど、「不合格」の可能性の方が高いと思う。

もしくは「五分五分」の、一次試験同様、ギリギリの「ボーダーライン」予想。

不合格なら「惜しい、あともう少し」、合格なら、「良かった、かろうじて」。

いずれにしても、課題は残る。

初受験だからこその準備不足と力み過ぎ。

結果待ちって、本当に辛い。

早く結果発表の日が来て欲しいような、来て欲しくないような。

そんな微妙な思い、今の心境を備忘録として。

読んでいただけたら、

人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。

ついでに、わんこ好きの方は、

にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました