今日は40代最後の日です。
20代から30代になった時も、30代から40代になった時も、「ついに来たか・・・」と思って過ごしてきましたが、明日から50代カテゴリー。
肉体的に感じている変化は数えきれないほどありますが、精神的にはあまり感じられず、こんなんで50代になっちゃっていいの?50歳ってもっと大人なはずでは?と自問しています。

やりたいことはまだまだたくさんあります。
むしろ20代、30代の時より、増えているような気がします。
一方で、家族の健康や家のメンテナンスやローンのこと、定年後のセカンドライフの過ごし方など、将来への漠然とした不安も増えてきています。
我が家には子供がいない分、自分たちだけのことを考えればいいわけで、経済的にも精神的にも負担は軽いと思いますが、自分たちだけで年老いて行くことへの不安は大きいです。
周囲の同年代の友人たちとそんな話をすると、「子供がいるから安心ってわけじゃないし、どうなるかわからないんだから、将来のことを心配したって仕方がない。その頃には今よりずっといいサービス付き高齢者向け住宅だってたくさんできているだろうし、なんとかなるんだから」とみんな割とあっけらかんとしています。
その通りですよね。なるようにしかならないので、その時、ベストな選択をすればいいのですよね。
そんなことをリアルに考える歳になってきました。

明日から未知のステージへ。
読んで頂けたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント