先日、冷蔵庫の搬入搬出で来てくれた引っ越し業者さん。
抜群のチームワークで、あっという間に問題解決してくれた5人の作業員のみなさんの中に、若くて可愛いらしい女性がいました。
特に「力自慢」という感じではなく、なぜこの仕事を選んだの?という小柄な方。
その女性、我が家に入ってきて、ポールを見るなり、「ハロー!マイネーム・イズ・サラ!」。
そして、「私、アメリカ生まれのアメリカ育ちなんです。10歳の時に日本に来たんですが、それまでずっとニューヨークで暮らしていたんです」、と教えてくれました。
「なぜ、この仕事に?」と聞くと、「学生の時にアルバイトでこの仕事をはじめたんです。英会話を教えていたこともあるんですが、引っ越しの仕事の方が『達成感』があって好きなので、今は『これ一本』です!」、と笑顔。

バイリンガルに憧れ、少しでもネイティブに近づきたくて、多額の費用と労力を注いで50歳を過ぎてなお英語を勉強しているワタシにしてみれば、その恵まれた能力を使わないなんてもったいない!
どんなに努力しても絶対に手に入らない能力を彼女はもともと持っているのに、英語を使う仕事より、引っ越しの方がやりがいがあると断言して、冷蔵庫をスイスイ搬出してくれました。
思えば、ワタシが身長170cmで恵まれた体格で、学生時代に何度もバスケットボールやバレーボールをしないかと部活顧問に誘われましたが、運動系にはまったく「ノー興味」だったのと同じこと。
人間は持って生まれたものより、自分に備わっていないもの、努力して身につけたものにやりがいを感じ、「これ一本」を見出すものなのかもしれませんね。
読んでいただけたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
これ一本を見出せた人は幸せですよね。僕から見ればえり子さんもそのひとり。幸せなひとりですよ。自分なんて見出せなくてもがいて、50過ぎちゃった(笑)
違いますよ~、ATSUSHIさん!
私が見出した「これ一本」は見当違いで、ライフワークになっちゃってるだけです(笑)。
攻略できない夢に挑み続けることに幸せを求めるタイプで、何も達成できないまま一生を終えることになりそうです。