先週、妹がモデルナ製のワクチン2回目の接種を終えました。
健康そのもので基礎疾患なしの40代後半です。
接種翌日は39度の発熱があり自宅療養したものの、夕方にはすっかり熱が下がって、すぐに元気になったそうです。
妹よりちょっと年上の旦那さんは、腕の痛み以外の副反応はまったくなし、とのこと。
これって、男女差なの?
体質なの?

そんな話をバブーのトリマーさんと話していたら、先日2回目のモデルナ接種を終えたお姉さん(40代後半、基礎疾患あり)は、接種翌日から高熱が続いて解熱剤を飲んでも熱が下がらず、結局、3日間会社を休んだそうです。
ちょっと聞いただけでも、本当に個人差が大きいようですね。
1回目、2回目ともに、高齢者より若い人、男性より女性、「基礎疾患なし」より「基礎疾患あり」の人の方が副反応が強い印象です。
とはいえ、コロナに感染して重症化するリスクを考えたら、数日で終わる副反応は我慢。
私も夫も「基礎疾患あり」で、健康そのものとはいえないので、2回目の副反応が気になります。
接種は今週末。

発熱覚悟で、解熱剤と食料を確保して備えます。
読んで頂けたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
女性の方が副反応(モデルナアームなど)が多い様ですね。
食料、解熱剤、そして飲むためのたっぷりの
水。
あとは運を天に任せて・・・ですね。
バブーちゃんは相変わらずの良い笑顔ですね。
食料、解熱剤、水・・・、しっかり用意しました。
あとは神のみぞ知る。
身近な人たちの情報が入って来て、自分にはいったいどんな副反応が出るのか、今は怖いというより好奇心の方が強くなってきました。
バブーはニコニコ笑って元気です♪
副反応心配ですね。高熱と悪寒、関節痛、思い出しても辛いです。二回目の時はモデルナアームも二日目に出てきました。寝返りも出来ないほど上腕が痛かったです。
夫は一回目は軽症でだるさ以外は症状もなく、二回目は37.8℃の熱が出ました。便秘にもなりました。知人の女性も一週間くらい便秘になったそうなので、便秘も副反応の一つかもしれませんね。
高熱で食欲が減るのでアイスとポカリ、麦茶があるといいと思います。
腕の痛みは一週間くらいでとれて元気になりました。
友人達も個人差はあるものの、ほぼ同じ症状。
デルタ株の変異種も出てきました。日本特有種とのこと。症例が少ないのでワクチンの効果については不明です。
不安はつきないけど今の時点で武器になるのはワクチンだけなので、自分と大切な人の安全・安心を守るために頑張りましょうね。
モデルナアーム、2回目もまた出るんですね~。寝返りも打てないほどですか・・・。
利き手にはやっぱり打てません。
夫が1回目の接種後に便秘を訴えていて、それは違うよーと思っていましたが、副反応のひとつかもしれませんね。
高熱の準備!週末はまずそこからはじめようと思っています。
武器になるのはワクチンだけ。本当におっしゃる通り。
1回目打っただけでも、ウィルスから「守られている感」が半端なく、夫婦で喜んでいます。
自分と大切な人を守るため、高熱くらいは我慢、我慢。
副反応気になりますが、コロナに立ち向かう唯一の武器はワクチンです。自分も今週末に2回目接種です。臆せずコロナに立ち向かいましょう。
2回目のタイミング一緒ですね。
ポールも自分にどんな副反応が出るか、そして、副反応が出るのはワクチンが効いている証拠、と思っているので興味津々のようです。