親知らずと口腔外科

先月からずっとくすぶっている、親知らずとその手前の奥歯の問題。

ほっぺたを触っただけで痛くて、口を開けるのもままならないほど酷い腫れが出て、炎症を抑えるために抗生剤の点滴(40分)を計3回と2週間以上の投薬治療を受けた結果、ようやく腫れがおさまりました。

今となっては痛くも痒くもなく、普通に噛んで食べることができるので、本当に治療が必要なの?という感じですが、専門医曰く、「また必ず爆発します」と。

今回のトラブルでは3ヵ所の歯科にお世話になっています。

最初は近所のN歯科に駆け込んだところ、口腔外科じゃないと治療ができないと言われ、紹介状を書いてもらって、親知らずの治療で有名なK病院へ。そこで初診と検査の後、腫れている間は治療ができないからと1週間分の抗生剤を出してもらったものの、土日に痛くなって年中無休のA病院へ。

K病院では「炎症を起こしている手前の歯を抜歯して、隣の埋まっている親知らずを抜いて移植する方法(保険適用)」を薦められましたが、応急処置をしてくれたA病院では「まずは根の治療をした方がいい」と言われました。

K病院では親知らずの移植を薦められたことを伝えると、A病院の先生は「う~ん・・・」と考えたあと、「埋まっている親知らずを移植できるキレイな状態で抜くこと自体がとても難しい。20代ならスポッとキレイに抜けるんですが、50代になると、周囲の骨とガッチリ癒着していて削ったり砕いたりしないと抜けないことが多い。最悪の場合、手前の歯も親知らずも両方抜いて終わりになる可能性もあります」と。

今日は移植を薦めるK病院の診察日だったので、A病院の先生に根っこの治療を薦められたことを伝えると、歯の移植で必ず名前が出る有名なM先生曰く、「隣に親知らずがあるこの状態で手前の歯の根っこの治療をするのは結構大変。立派な親知らずがあるので、それを使って移植した方がいいと思う。全身麻酔で抜歯するので、難しい手術だけど問題なくできます」と。

自信たっぷりに語る専門医の説明を聞いていると、信頼できそうな先生だし、やっぱり移植を選択した方がいいかも。

とはいえですよ、移植治療を選択した場合、2泊3日の入院になるそうです。

歯の治療で入院!?

マジで!?

同じ治療でも20代なら外来とか1泊2日の入院で済みますが、50代の場合は2泊3日必要です、と。

ここでもまた年齢問題!?

しかも、親知らずの生えている位置が深い私のケースでは、術後1週間くらい「ものすごく」腫れるそう。

時間とともによくなるものの、痺れもかなりの間続くでしょう、と。

かなりの間というのは、数か月とか半年とか・・・。

食べ物が口からこぼれてもそれに気づかないとか、歯の治療で麻酔をしたときの、あの感じがしばらく残るそうなのです。

手術を受けるにしても、8月に予定している4回目のコロナワクチン接種が終わってからにしましょうということで、時間の猶予をもらって帰宅。

なんだかものすごい大事になってきて、先生の説明を受けているだけで心臓がバクバクして汗が噴き出してきました。

おさまったと思っていた腫れもまだ少し残っているそうで、さらに抗生剤を飲んで炎症を抑える治療も継続。

歯の問題、まだまだ続きそうです。

泣きたい気持ち。

 

読んでいただけたら↓

人気ブログランキング

ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ

コメント

  1. 大工事を勧められていますね💦 歯科ではなく、外科手術ですからね。
    私なら、A病院に逃げそうな気がします(笑)
    マスクでは隠れないレベルの腫れと続く痺れ。
    手前の歯の根幹治療のあと、その歯を残せて普通の親知らず抜歯となるならシンプルな方を選びたい所です。

    • そうなんですよね。
      もう歯科ではなく、口腔外科の領域なので手術。
      腫れと痺れ・・・、もしその痺れが取れなかったら顔面麻痺とか大丈夫かな、と心配になっています。
      手前の歯の根幹治療で少しでも延命した方がいいのではないかと悩んでいます。
      リサーチ継続。

  2. 親知らず問題、大変ですね。今は腫れと痛みが解消したのでひとまず安心というところですかね。8月までゆっくり考えた方がいいかと。自分もレントゲン写真で奥で親知らずが寝そべってるらしく、いつ爆発するか分からないとか。でも、埋まっている歯は触らない方がいいと僕の主治医は言ってました。色々な意見があって難しいですね。

    • 私もかなり立派な親知らずが完全に横向きで眠っています。
      今回は小爆発でしたが、もし今後、大爆発したら、いよいよ「入れ歯」!?本当に回避したいところ。
      歯科医の見方もそれぞれ違って、そういうものなんだと勉強にはなりますが、患者としたら一体どうすれば!?
      今は痛みも腫れもほとんどないので、このまま何もしたくない気持ちになってますが、「爆発」が怖くて悩み中です。

タイトルとURLをコピーしました