昨夜は久しぶりにすすきので飲み会。
今はちょうど雪まつり期間中なので、すすきのの夜は大賑わい。
人で溢れていて日本語より外国語の方が多く聞こえてきていました。

この日の飲み会は約20年前に短期間一緒に仕事をしていたメンバー9人。
当時は3、40代でしたが、5、60代になり、定年と早期退職を含め、今は半分近いメンバーがすでに卒業してしまいました。
それでもこうして今も定期的に集まっています。

コロナ後は飲み会があっても、一次会で終わることがほとんどですが、昨日は二次会もあって、笑って笑って、大いに盛り上がりました。
冷たい夜風とすすきのの喧騒が心地よく、楽しくて懐かしいメンバーたちとの賑やかな夜でした。
読んで頂けたら↓
コメント
ススキノの飲み会いいですね。ススキノって聞くだけでワクワクします。氷の彫刻展まだ続いているのですね。小学生の頃、パークホテル作の魚の彫刻が好きでした。氷の中に鯛とかを閉じ込めてるやつ。子供ながら、感動したの覚えてます。その後、地下の不二家でチョコレートパフェを食べましたよ。
地下の不二家!懐かしい♪私は友人たちとの待ち合わせスポットでした!
氷像って本当に芸術的で繊細で、雪像も好きですが、氷像はもっと好きです。
そういう集まりって大切ですね。
私も年数回集まる旧職場の飲み会があります。
もう20年近く続いていて、昔と今の職場での出来事あれこれや最近の政治・経済・芸能ネタなどで楽しく時間が過ぎていきます。
最近では親の介護の問題や自分の健康状態など話題も変わりつつあります。
他の集まりでは言えないことも。
相手への気遣いから言葉を選ぶ中で、恥も見得も捨てて素直に弱みや本音が吐ける数少ない集まりかもしれません。いつまでも大切にしたい関係です。
本当にいちご大福さんのおっしゃる通りです。
20年前に一緒に仕事をして以来ずっとつながっているメンバーなので、お互いのことがわかっているし、
何より心理的安全性が保たれているので何でも話せるんです。
少しずつ卒業生が増えていって、今後は病気や介護がメインテーマになりそうですが、いつも頼れる人たちがいてくれるのは本当に心強い。
いつまでも大切にしたい関係だと私もいつも心から思っています。