我が家の食事はオットのポールが用意してくれます。
50代半ばの今は一日2食で朝と昼のみ。
夜はお腹が空かないので2人とも食べません。
平日は仕事があるので食事は別々ですが、週末の朝はイングリッシュ・ブレックファストと決まっていて、昼食はほぼステーキとマッシュポテトと茹で野菜のメニューをふたりで一緒に食べています。
ですが、たまに違うものが食べたくなって、今日のランチは「焼きそば」をお願いしました。
食べたことはあるけど、作るのははじめて。
「わかった!トライしてみるね」って、いつものスーパーに買い出しに行ったオット。
買って帰って来たのはコチラ↓。

違うー!!
普通の「そば」で「焼きそば」はできません、ってことを伝えると「そばを茹でてソースで味付けすればいいんだと思ってた・・・」って。
で、ネットで検索して画像を見せたところ、面倒くさがることもなく再度スーパーに行って、コチラをゲット↓。

そう、これが必要だったんです。
さらにレシピを色々見ていたら、「もやし」と「紅ショウガ」もあった方が美味しそうだと気づいて、再度スーパーに買いに行きました。
結局、材料を揃えるのに3度もスーパーに行って、レシピを調べるのにも時間がかかって、今日のランチの「焼きそば」は見送り。
今日のランチはいつものステーキランチになり、「焼きそば」はハードルが高過ぎて、来週に持ち越されました。
「そば」を焼いても「焼きそば」にはなりません。
外国人オットあるある・・・。
そんなに食べたいなら自分で作れ!って話ですけどね、料理好きのオットに少しずつ日本の「食」を理解してもらいたいので、そっと応援するスタンスです。
読んで頂けたら↓
コメント
焼きそばはハードル高いんですね。シェパーズパイの方が難しいと思いますが。
おっしゃる通り、シェパーズパイの方がよっぽど難しいです。
ポールの負担にならないように、最も簡単な料理を選んだつもりでしたが、逆でした。
反省です。