趣味(映画と本と好きなモノ)

腰痛悪化3

ポールと腰痛の闘いはまだ続いていますが、努力の甲斐あって徐々に回復の兆しが見えてきました。努力1:オムロン『低周波治療器』どこから探し出してきたのか、この治療器。聞けば、数年前肩こりがひどくて首が回らなくなったときに生徒さんから頂いたものだ...
季節の出来事

チビ武者達

ポール=雪武者の腰の痛みは少しずつ快方には向かっているものの、いまだ動くことがままならないので、今日は女雪武者の登場。この1週間で降り積もった雪は相当なもので、今日は少し暖かかったせいか非常に重い。。。泣きそうになりながら、歯をくいしばって...
文化・習慣

a runny nose

寒い冬、特につらいのが鼻水。(タイトルに「鼻水」と書くのは、ちょっと抵抗があったので英語にしてみました。)寒い屋外から暖かい室内に入ると、寒暖の差で必ずちょっとだけ鼻水が出るんです(汚い話ですみません)。鼻をかむほどではないのだけど、そのま...
趣味(映画と本と好きなモノ)

腰痛悪化2

ポールの生徒さんのみなさま、今日もレッスンができず、本当にご迷惑をおかけして、心からお詫び申し上げます。ポールの腰痛がひどく、なんとか生徒さんに連絡を取ろうと試みたようですが、数名の生徒さんは、どうにも連絡をつけられなかったと申しておりまし...
文化・習慣

電線大国・日本

ポールが日本の景観で、最も嫌っているのが、空中に張り巡らされた電線。日本ではごく当たり前の風景ですが、ヨーロッパに行ってみると、ポールが嫌うのがよくわかります。確かにポールの母国イギリスも、フランスもイタリアも地上に電柱や電線がほとんどあり...
英語・英会話のこと

センター試験 英語(筆記)

22日(日)の朝刊にセンター試験の問題が掲載されていたので、『英語(筆記)』にチャレンジしてみました。結果は、2問間違えて200点満点中196点。くうぅ~っ、悔しい。夫がイギリス人なのにーーー。しかも間違えたのが、「会話の中で、最も強調して...
趣味(映画と本と好きなモノ)

腰痛悪化!

雪かきのし過ぎによるポールの腰痛がひどく悪化してしまいました。2、3日前は、回復の兆しがあって、軽く雪かきもしていたし、土曜日は、久々に狸小路7丁目辺りの『GAIJINバー』にお出かけして日本に戻ってきたオーナーのデニスとの再会を楽しんで、...
文化・習慣

オランダ土産

金曜日、ポールがレッスンから戻ってきて、いつものように嬉しそうにカバンを開けて中のものを取り出しました。いつもは、週末用のラムなんだけど、今回はナント、ポールの大、大、大好きな『リクリッシュ』。オランダ旅行から帰ってきた生徒のRIEさんにい...
文化・習慣

ハンコ

日本文化には欠かせないハンコ。外国人の場合はサインで済むこともあるようですが、ハンコを要求されることもあるので、ポールも一応持っています。以前、英会話学校で働いていたとき、作ってももらったんだそうですが、ね、可愛いでしょ。こんなハンコ見たこ...
趣味(映画と本と好きなモノ)

バーバリーの謎

イギリスの超定番ブランド、バーバリー。冬になると、女子校生から老紳士までがしているバーバリー・チェックのマフラーは日本でもあまりに有名ですが、バーバリーといえばなんといっても『トレンチ・コート』。そのせいかどうかは定かではないのですが、実家...