老眼が本格的に来ましたよ。
はじまったのは今じゃなくて、もっとずっと前、40代なかばくらいから徐々にですがね。
最近は何か料理しようと思って、食材や調味料を冷蔵庫から出した時に、パッケージに印字されている賞味期限や消費期限が裸眼で見えにくくなってきました。
6なの8なの~!?
5なの6なの~!?
少しずつ老眼が進んでいることに気付いてはいましたが、これは今年の現象です。
何が書いてあるのか読めない、わからない。
既に老眼用の眼鏡は用意しているものの、細かい書類を書いたり読んだりというような、本当に必要な時しか使っていなかったのですが、そろそろ日常使いになりそう。。。
そんな時、職場の近くで年上の先輩社員がスマホを見ながら歩いている姿を見かけました。
眼鏡をおでこあたりに引っかけて、何がそんなに必要な情報なのかはわかりませんが、異常なほどにスマホを目に近づけて凝視しながら歩いていました。
周囲なんてまったく見ちゃいないので、危ない、危ない。
昔は自信満々で、「ブイブイ言わせていた」(←死語?!)タイプの人だっただけに、その姿を見てがっかり。
カッコわるー。
これはヤバイよ。
その姿があまりに異質で周囲から浮いていて、「変な人」にしか見えませんでした。
周りの人たちも、近づかないようになんとなく「遠巻き」にしている感じ。
老眼が来たらスマホ歩きは絶対にやめて、とにかく前を見てスマートに歩きましょー。
人の振り見て我が振り直せ。
歩きながらスマホを見るマルチタスクはもはや無理。
自分はできると思っていても、たぶん周囲にかなり迷惑かけてます。
読んで頂けたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
何かと不便なお年頃ですよね。
私は一度リーディンググラス(読みもの用)作りましたが、乱視も少し進み、
眼科で、どうせ遠近両用を作るなら。若い(早い)うちに作れば慣れるのも早いと言われ作ってみました。(慣れずに段差で転ける人もあるそうで)
仕事ではかけています。やはり便利です。
p.s.初回は、安さが売りのところではなく、ちゃんとした所(メガネのプリンスや富士メ
ガネ)で作るように言われました。こちらが素人なので。
めちゃくちゃ不便です~(泣)。
お年寄りの行動が遅くて時間がかかるのは、目の老化も大きいからだとわかってきました。
お財布の中のお金もよく見えなかったり・・・。
視力って本当に大切ですよね。
私も数年前にプリンスで遠近両用作ったのですが、使いこなせず。
いまだにほとんど裸眼で頑張ってますが、そろそろ限界。
歩きスマホはしませんが、おでこにメガネの携帯凝視は良くやります。会社PCのアイコンがデカイと後輩に大笑いされます。だってファイル探せないんだもん。笑うがいいさ、君たちだって将来僕の気持ちが分かる日が来るのだから。でも、笑われても冗談で返せる余裕は50代ならではですね。愛されるおじさんを目指してます。(笑)
おでこにメガネ。50代以上あるあるですよね。
若い頃、ある会議に出た時、資料を配布した瞬間に出席者が一斉に資料を手に取りメガネをおでこにあげたときは驚愕しました。
私のデスクトップのアイコンも巨大です。
私も愛されるおばさんを目指します。