2021年の人間ドックでステージ1の乳がんが見つかりました。同年春に手術と放射線治療を受けて、今も定期検査と投薬治療は継続中ですが以前と変わらず元気です。
乳がんサバイバーの備忘録
会社の人間ドックで見つかったステージ1の乳がん手術から、早いもので3年が経ちました。今思えば、平日の毎日連続で札幌医科大学付属病院の地下にある治療室に通って放射線治療を受けていた当時は、気力・体力の限界から体重が一気に10㎏以上落ちたあげく...
がんは身近な病気とセカンドライフの仕事
先日の友人宅での楽しいホームパーティーでのこと。たまたま私の周囲に座っていた6人のうちのひとりHさんが「実はもうすぐ大腸がんの手術なんだよね」、と切り出しました。今までとまったく変わらず元気そうに見えたので「えっ、お酒飲んで大丈夫!?」って...
主治医
2年前に乳がんの手術をしてくれた大学病院の主治医の若くて素敵な女医さん。いつも優しい穏やかな笑顔で、会うとホッとするタイプ。年齢が若いだけに、この先何十年もずっと同じ先生に診てもらえると思って安心しきっていたのですが、先日、定期検査に行った...
放射線治療終了から2年
7月1日は忘れられない日です。2年前にステージ1の乳がんが見つかって部分切除手術を受けました。その後、6月中旬から土日を除く計16日間、毎日、医大病院に通って放射線治療を受けて、終了したのが忘れもしない2年前の今日、7月1日だったのです。今...
合う薬、合わない薬
今日はあさイチで乳がん治療の定期健診に行ってきました。手術から2年が経ちますが、今も3ヵ月に一度通院して再発を抑制する薬を処方してもらっています。診察室に入ると年若き主治医が開口一番、「手術したのは1年前だと思っていましたが、もう2年経つん...
乳がんの手術から2年
今日は4月24日。この日付、なんだか見覚えが・・・、と思ったら、2年前に乳がんの手術をした日でした。今思えば、あの頃は人生のどん底にいましたね。血縁関係に乳がんはひとりもいないので、まさか自分が・・・と。最悪のケースを想像して、万一、余命宣...
骨塩定量検査
今日は乳がんの術後の定期検査で札医大附属病院へ。2年前の春、はじめて札医大附属病院の外来に来た時は、あまりの大きさに圧倒されて、院内地図を片手にウロウロ、迷子になりそうになったものですが、今は迷わずスッスッスーとどこへでも。慣れって恐ろしい...
バキバキとネバネバと
久しぶりに乳がんの話ですが、今も3ヵ月ごとに主治医のもとに通っています。幸いなことに私の乳がんは人間ドックのお陰で早期発見・早期治療。1年以上が経過した今は傷跡もほとんど気にならない程度まで薄くなり、以前とまったく同じ生活をしていますが、ホ...
関節痛
乳がんの治療で女性ホルモンを抑える薬を飲んでいるのですが、その副作用で関節痛がだんだん酷くなってきました。朝起きた時が特に辛くて、体中の関節が痛いので、階段を一段ずつ、両足でゆっくりゆっくり降りている状態です。数年後には歩けなくなるのでは!...
薬の副作用とサプリ
バブーは肺がん、私は乳がんの癌サバイバーで、揃って投薬治療中なので紛らわしいのですが、今日はバブーではなく私の話です。先日、3ヵ月ぶりに病院で診察を受けてきました。今回、主治医に伝えたかったのは薬の副作用。私の乳がんのタイプは「女性ホルモン...