文化・習慣 イギリスの街角ピアノYouTuberと中国人の大騒動 「世界のオザワ」の訃報に接し、また一人、日本を代表する音楽界の巨匠が・・・、と寂しく思っていた時、音楽関連でたまたまYouTubeに出てきたニュース。イギリスの街角ピアノYouTuberと中国人の大騒動。なんだか凄いことになっているんです。... 2024.02.13 文化・習慣
文化・習慣 COCO’Sと配膳ロボット 今日は久しぶりの女子友と近所のCOCO’Sでランチ。高校時代の同級生の義理姉で、ポールの英会話教室の生徒さんで、愛犬家で・・・。共通点がてんこ盛りなので、あれもこれも話し出したら止まらない。2時~5時まで、3時間ノンストップでおしゃべりして... 2023.12.02 文化・習慣
文化・習慣 お歳暮 この時期になると姉夫婦から「お歳暮」が届きます。母と妹宅にはフルーツを、我が家には高級ハムとソーセージの詰め合わせを毎年必ず贈ってくれるのです。義理堅い姉夫婦のお陰で、毎年ありがたき幸せを噛みしめていますが、実は私はいまだかつて一度も「お歳... 2023.12.01 文化・習慣
文化・習慣 置き配トラブル 仕事を終えて21時半頃に帰宅すると、自宅の玄関前から少し離れたところに茶色の紙袋が転がっていました。いったい何!?と思って、恐る恐る近づいて見てみると、私宛の小包で、雨で濡れている上に袋がこんな感じでビリビリ破られていました↓。破られていた... 2023.11.08 文化・習慣
文化・習慣 実家がお手本 50歳を過ぎた頃から断捨離に真剣に取り組み始めました。お手本は実家。4LDKの一戸建てですが、とにかくどの部屋にも無駄なものが一切なくて、いつ行っても髪の毛一本落ちてないくらい掃除が行き届いていてキレイなんです。我が家はたとえ身内でも突然誰... 2023.11.07 文化・習慣
文化・習慣 自販機大国・日本 先週末、白石区にある実家に帰った時に近所のバス停で発見した自販機。よくあるコカ・コーラの飲料自販機の隣に「ど冷(ひ)えもん」。「どれえもん」と読むのかと思ったら、「どひえもん」でした。実家は同じ札幌市内にあるとはいえ、かなり郊外なのでバスは... 2023.11.06 文化・習慣
文化・習慣 夕刊休刊 今年9月30日をもって、毎日読んでいた道新の夕刊が休刊になりました。世の中のデジタル化を思うと致し方のないこと、時代の流れそのものだと思いますが、日曜日以外は毎日届いていた夕刊がもう届かなくなるなんて・・・。他に読むものはたくさんあって読み... 2023.10.01 文化・習慣
文化・習慣 変わるサービス 先日、近所のファミリーレストランに行った時、注文はテーブルに置いてあるタブレットから客がオーダー。注文した食事はロボットが配膳していました。仕事帰りに行った焼き鳥屋さんも、自分のスマホでQRコードを読み込んでオーダーするスタイルになっていま... 2023.08.11 文化・習慣
文化・習慣 飲み会出欠確認、既読スルーの怪 楽しい仲間たちと飲んだりするのが大好きなので、様々な飲み会グループに所属しています。中学・高校・大学の同級生、女友達や幼なじみ、現在・過去の仕事仲間、たんに飲むのが好きな人たち、わんこ好き、英語好き、国際結婚、異業種交流など様々なグループで... 2023.08.09 文化・習慣
文化・習慣 電子マネーが超便利だと分かった件 マイナポイント第2弾がはじまって、健康保険証・銀行口座連携でポイントをもらおうと試みたものの、仕組みが分かりにくいだのなんだの散々文句をいいながら、最終的には皆様に助けていただいて2万ポイント満額ゲットしました。先日、スマホを変えた時にau... 2023.07.04 文化・習慣