せっかく以前の活気が戻ってきたのに、コロナの動きがまた嫌な感じですね。
ニュースを見ると、「感染力が強いと言われるBA.5」、「感染者数は爆発的に増加」、「これまでと違って大きな感染の波」などなど恐ろしい文字が並んでいます。
そんな今日、ランチに入ったカフェに60代くらいの男性客がいて、ものすごく咳をしていました。
誰かと一緒ではなく「おひとりさま」。
すでに食事は終えており、食後のコーヒーを飲みながら、重症な風邪の時の咳のように、ゴホゴホ、ゴホゴホ。
そんな状態の時にカフェでお茶しなくても・・・。
お店のスタッフさんも気づいていたと思うので、お店を出るように促してくれないかな~と思っていましたが、さすがにそれは難しいですよね。
今の世の中、いつなんどき「逆ギレ」されるかもしれませんし。
その男性客は咳をする時はマスクをしていたのですが、あまりに咳が酷いので、身の危険を感じて、早々にお店を出ました。
コロナが広がって以降、咳ひとつするだけでも、周囲の視線を感じて居たたまれないものですが、そうじゃない人も中にはいるんですよね。
自分の身は自分で守るしかないので、気を付けましょう。
読んでいただけたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
咳払いだけでも周りの視線が気になったコロナ初期を思い出しました。
アレルギーです!とマスクに書きたいくらいでした。
今は急な発熱と倦怠感でも、陰性の事もあり、カオスの世界です。
少なくとも、マスクのお陰で、インフルエンザ絶滅か!?というくらい減っていますよね。やはりマスクはマストですね。
あとは各個人の良識まかせ。
コロナ初期のころは、咳払いもできませんでしたよね。
今思えば、コロナ前は冬になるとマスクもせずにゲホゲホ咳をしてインフルエンザをまき散らしていた人、多数。
これからは少なくともそれはなくなるでしょう。
マスクのお陰。
個人の良識も大事ですね。