初めて迎える、父の姿のない寂しい「母の日」。
カーネーションとフルーツタルトを持って実家へ。
同じ札幌市内に住んでいながら、今までは年に数回しか帰ることのなかった実家だけれど、
今年になってからは毎週来ているので、バブーもすっかりなじんでます。
今年2月、父の四十九日の前日に、雪道で転倒して股関節を骨折してしまった母。
3月末に退院したものの、家の中でもいまだ杖が手放せず、外出なんてもってのほか。
外出できない理由は玄関前のアプローチ。
問題なのは、地盤の弱さゆえ、長い年月で出来たしまった階段下のわずかな傾斜。
普通に歩ける人なら、どうってことはない傾斜なのだけれど、歩行がままならない母には難所。
DIYが得意なポールに相談したところ、玄関前だけじゃなく、道路までのアプローチ全部を治すことに。
必要な材料をホームセンターに買いに行って、先週から、工事に着手。
「中途半端なことをするくらいなら、最初からしない方がまし。やるならパーフェクトを目指す」。
それが信条のポール。
当然のことながら、ものすごい重労働です。
私に与えられた任務は、砂利と土を「ふるい」で分けることだけれど、それだけでぐったり。
ポールは、アプローチを掘り起こして、セメントを敷いてコンクリートで固めて、その上にスラブを乗せるという作業を延々と続けています。
暗くなるまでハードワーク。
玄関前のアプローチ補修が今年の母の日のプレゼント。
もちろん、2週間で終わるはずもなく、この先、数週間はハードワークが続く予定。
読んでいただけたら、
↓
人気ブログランキングのクリックをポチッとしていただけると嬉しいです。
ついでに、わんこ好きの方は、
↓
にほんブログ村ウエスティのクリックもポチッと!
コメント
ミスターDIY!ポールさん、お疲れ様です。<もちろんeri-ponさんも
わたしの『母の日』プレゼントは、
使ってないカーテンで作った、お手製の”エプロン”どぇす♪
わが家にはミシンがないので、すべて手縫い・・・(汗)
薬により皮膚が薄くなっているので、
針を持つ指先の皮が、剥けてしまうかと思いましたよ。。(^_^;
でも苦労の甲斐あって、なかなか可愛いエプロンが完成し、
母も喜んでくれました! <めでたしッ
はじめまして^^
とっても可愛いワンちゃんですね♪
どの写真の表情もすごく可愛いくてこどもの様ですね~
愛されているのがよく分かります。
『ハロー札歩路』の紹介からこのブログを見つけました。
バブーちゃんの写真たくさんあってほんとにかわいいですね~。
私は今年1月に14歳と6カ月のウェスティーを病気で亡くしました。
ただ今家族共々ただ今超ド級のペットロスど真ん中で苦しんでいます。
けれど不思議なものでそうなるとなぜか目にするのはウェスティーモノばかり。ペットショップに行けばいつもはウェスティーなんていない店なのにウェスティーがいたり、こうして『ハロー札歩路』を目にしたり……。
ウチのワンコが悲しむ私たちを慰めようとしてくれているのかと思わずにはいられません。私も『どうぞバブーちゃんが絶対絶対再発なんてしませんように、そんな報告がありませんように』と念じながらブログを見させていただきます。
ではお二人もお体大切にバブーちゃんとたくさん遊んであげてください。
このブログに出会わせてくれたウチのワンコにもお二人にも感謝します。
ポールさん、ほんとたのもしいですよね!
これでお母さんが外出できるようになったら、
最高の母の日のプレゼントになりますよ!
わたしは、今年は実母にはお花とバームクーヘンのセットを。
義母には、ネイルサロンでのペディキュアに連れて行きました。
タイの人って、母の日をどうお祝いするのか、
よくわからなかったので、あえてお花は選択からはずしました。
でも、どちらの母も喜んでくれたので、わたしもうれしかったです。
こんばんわ。やっとこのブログを見つけて3月くらいから毎日拝見しております。わかりますか?『バカ親会』のビービーのおやじです。バブーはホントにかわいいですねぇ。ウチのビービーも負けずにかわいいけど。でも今はビービーは札幌にいるのでおやじとしては離れていて寂しいです。また書き込みますね。