今日は美容室に行ったついでに、札幌・大通のデパートに行ってきました。
札幌・大通のデパートといえば、三越さん、丸井今井さんですが、日曜日の昼間なのに客の数が本当に少ない。
催事場も人影がまばらで、思わず「今日、日曜日だよね!?」って自分に確認。
職場から近いので平日のランチタイムにフラフラと見て回ることもありますが、平日なんて、客の数よりも店員さんの数の方が明らかに多いので、これだけ電気をこうこうと付けて、これだけ人を使って商売は大丈夫なんだろうか?、営業すればするほど赤字になるのでは・・・?と心配になるほどです。
ランチタイムに婦人服のフロアに行くと、店員さんもランチタイムなのか、「ただいま、スタッフが席を外しております。13時過ぎに戻ります」という張り紙が出ていて、ショップに入って買い物をすることができなかったときは、「札幌のデパートなのに!?」と、とても驚きました。
いつも読んでいるイタリア在住の日本人の方のブログで、息子さんの靴を買いに行ったときに、靴の試着が「有料」で驚いたという話がありましたが、これからは日本もそうなって行くのかもしれません。
コロナ禍でオンライン・ショッピングが日常になりました。
靴も服も、お店で試着してフィット感を確認したら、「家に帰ってオンラインでショッピング」というのが当たり前になってきているようです。
ポイントも貯まるし、安く買える場合も多いし、持ち帰られなくてもいいし、オンライン・ショッピングのメリットはいっぱい。
私が今日デパートに行ったのも、ずっと前から欲しいと思っていたボディ・ソープの香りを確かめるためです。
どんなに良い口コミばかりでも、香りは好みの問題なので、鵜呑みにはできません。
そういう意味で、デパートはこれから、着たり、履いたり、触ったり、匂いを嗅いだりという、いわゆる五感の体験の場になっていくことでしょう。
そう考えると、例えばデパートの上層階はホテルにして、宿泊客が、家具や寝具やタオル、アメニティの使い心地が良いと思ったり、朝食や使われている食器が気に入ったりしたら、下層階で同じものが買えるというビジネスがいいのではないかと思ったりしています。
ディナーの時に洋服や靴、アクセサリーもお試しできたら最高ですね。
閑散としているフロアが多い一方で、平日も休日も食品フロアはものすごい混雑。
デパートのこれからが気になります。
読んで頂けたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
デパート、存在を忘れそうなくらい行っていませんでした。
最後はコロナ前の大丸。
大通り周辺はコロナ前も全く・・・。
今じゃ”丸井三越”という、札幌生まれには受け入れがたい名前。
五番館を知る人は超少数派(笑)
赤レンガテラスとビッセで時は止まり、浦島太郎です。
コロナ前の大丸、ってことは、もう3年前になるかもですよ。
五番館・・・、響きすら懐かしい。
昭和はデパートの黄金期ですからね。
昨今のデパート事情は寂しい限りです。
僕が贔屓にしている新宿伊勢丹は日本一の売上を誇ります。デパ地下は朝のラッシュアワーのよう。でも、階を上がるにつれ客は少なく、7階にあるジェイプレスのスーツフロアの店員さんに聞いたら、最近はスーツが全然売れないそうです。在宅ワークの影響ですね。でも、僕はデパートが好きです。丁寧な説明、ゆったりとした接客、無料の立派な紙袋…伊勢丹は小口ですが株主なので、これからも応援するつもりです。良いものはいい。百貨店復権の日は必ず来ると信じています。
おっしゃる通り、デパ地下はごった返しているのに、階を上がれば上がるほど客数が減っているのが実態。
休日でも、デパートに子供と若者の姿がほとんどありません。
思えば、高校生の頃、DCブランド全盛期でセール時はものすごい賑わいでしたが、今はそれもなく。
百貨店復権の日が来るといいですね。
DCブランドって久しぶりに聞きました!丸井(東京の)の赤いカード作った時は嬉しかったなあ。札幌は五番館西武派でしたが、今は無いのですね。4プラ、ロビンソン、SOGOもない。札幌SOGOなんて、家族で開店の日に行きましたよ。入口ロビーの豪華さに子供ながらワクワクしたものです。
DCブランドっていう響きさえも懐かしいですよね。
デパートのワクワク感が今はありません。
休日でも、家族連れは皆無ではないかと思います。
昭和世代には寂しい限りですね。
習い事や運動等で週3日は街中に行くのでデパートはよく利用しています。
でも、混雑しているのは地下の食品売り場くらいで地上階は客もまばら。
子どもの頃はデパートの最上階にある食堂でお食事して、屋上の遊具で遊ぶのが楽しみでしたが、今は売場を見てもお年寄りしかいません。
旭川や小樽、稚内などの地方都市も古くからのデパートがすべて閉店しています。
まだあるだけ札幌はマシだけど、いつ閉店するデパートが出てくるか….。
消えたものといえば、平成にかけて各地域で作られたテーマパークも。
カナディアンワールドやグリュック王国etc,etc。バブルでしたね。懐かしい。
おっしゃる通り、時の流れを感じますよね。
デパート全盛期とバブル時代は重なります。
テーマパークも。
デパートに若者がいないのは明らかなので、今後のポテンシャルが気になります。
対面でスタッフさんと話しながらの買い物って楽しいんですけどね。
数年後にはそれさえもなくなってしまうのかも。