可愛くてたまらない愛犬バブーですが、認知症が進んでいるようです。
昨夜はバブーの徘徊が止まらず、かつ、入って欲しくない隙間を見つけて奥へ、奥へと進んで出られなくなるというドタバタがあり、バブーのもがく音で何度も目が覚めて救出しました。
症状としては、あるサイトで見つけたのですが、
- 歩行は前にのみトボトボ歩き、円を描くように歩く。(旋回運動)
- 狭い所に入りたがり、自分で後退できない。
- よく寝て、良く食べて、下痢もしないのに、痩せる。
いずれもあてはまります。
今月16歳になることを考えると、認知症は想定内。
日々の生活に苦痛を感じていなければ、それだけでいいと思っています。
私がバブーに顔を近づけると、必ず「ペロッ」となめてくれるので、私のことは認識してくれているとおもいますが、認知症になっても、むしろなんのストレスもなく快適に日々を過ごしてくれていたら、幸せです。
ちなみに今夜は、徘徊もなくスヤスヤ気持ちよさそうに眠っています。
読んで頂けたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
仕方ありませんよね、それほど長生きしてくれているのですから。
ひたすら前進したり、壁に沿って歩いたり、旋回したり。
はまり込んだり立ち往生したりすると、バブーちゃんも焦りますよね。
丸く囲った中に入れておくと安心ですが、徘徊が始まったら、私は幼児用プールを買うつもりでした。直径160センチくらいの・・・。
結局不要でしたが、中に床に使っているシート敷けば滑りませんからね。
お薦めです。
壁に沿って歩く!
まさにそうです。
ビニールプール、シニア犬にはいいみたいですね。
旋回しやすい!
そろそろ用意しなければ。