2021年も残すところあと一日。
我が家にとって今年はいい年ではありませんでした。

年が明けてすぐに受けた人間ドックで乳腺の異常が見つかり、その後、精密検査を受けてステージ1の乳がんと診断され、4月に人生初の入院・手術。
6月はほぼ毎日通院して、術後の放射線治療を受けました。
仕事も手につかず、不甲斐ない日々。
社会人になってからこれほど無気力で、無能感、無力感に苛まれた年はありませんでした。
新人の頃でさえ、仕事はできないまでも、頑張ろう!という気力だけは確かにありましたからね。
そして、秋になり、今度は夫のポールが体調不良。
痙攣発作を起こして2度救急車で運ばれました。
2人とも50代になり、これまでの悪い生活習慣のツケが一気に来たような気がしています。
そんな2021年だったので、今年はもういい、早く終わって欲しいな~と思っていました。
来年こそは!
そう思いたいけれど、多くは望みません。
平凡な日々が一番。
家族が穏やかに過ごすことができれば、それだけで幸せです。

幸せは健康あってこそだということを思い知らされた2021年。
我が家のターニングポイント。
忘れられない年になりそうです。
読んでいただけたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
文字通りターニングポイントなら、あとはもう上昇気流しかありませんね。
バブーちゃんのこれからの歩みに寄り添って、穏やかな2022年にしたいですね。
私は、2021年に人生初の飼い犬を亡くす体験をしましたが、やれることはやった✌️感で後悔は有りません。自己満足でも良いと思います。
自分なりにやりきった!と思えるなら。
2022年もポジティブに‼️行けたら良いな~と。(日単位では結構ネガティブ(笑))
今年いろいろあった結果、何より健康に気を付けるようになったので、あとは上昇気流だといいのですが・・・。
今の心配はやっぱりバブーです。来年は16歳。
元気なおばあちゃんで毎日を楽しんで欲しいです。
私もチョビマロ母さんのように、後悔しないよう一緒にいられる日々を大切にしたいと思います。
2022年はポジティブに行きたいな~。
今年は夫が人間ドックで病巣が見つかり検査入院&摘出手術、そして白内障の手術と入院続き。おまけに年末に頬が大きくこぶ状に腫れ切開。親知らずが化膿したらしいのですが、根治治療が必要かもしれないので、年明けに市立病院で再検査してもらいます。
私はモデルナの副反応以外は体調不良は無かったけど、60代以降はいつ不調が来ても不思議はないと思うこの頃です。でも、この年齢での過ごし方が次の70代に直結するので今は自分を甘やかさないように身体をできるだけ動かすようにしています。姿勢も。
健やかに年齢を重ねるのがこんなに大変だったなんて。
でも頑張ります!負けず嫌いなんで。50代の自分より今の方が絶対、スタイル良いぞ!ってうぬぼれています。
私はハロッズのウエスティをCDプレイヤーの横に飾っています。かわいいです。
いちご大福さんの旦那様も大変だったのですね。
年齢とともに不調が出てくるのは仕方のないことですが、だからこそ日々の心がけが大切!
「50代の自分より今の方が絶対、スタイル良いぞ!」って、きっぱり言えるのが素晴らしい。
ハロッズのウェスティ、かわいいですよね。私も欲しくなってきました。
うーん、このミッフィー見ると何でも許してしまいたくなります(笑)素朴な疑問、この可愛いミッフィーは姪っ子さんは欲しがらなかったのですか?2つゲットしたとか?
さて、今年も残すところわずかですが、本当に色々、試練の一年でしたね。でも、それを憂いても、一秒先の未来は分かりません。大切なことは、今この瞬間を感謝して、楽しむことですかね。来年は、えり子さんとポール、そしてバブーにとって、良い一年になる事を祈っています。そして、皆と再会出来ることも願っています。良いお年を!
この可愛いミッフィー、姪っ子にあげるつもりで、姪っ子も欲しがっていたんですが、その後でトイ・ストーリーのロッツォという紫の熊の大物を自力でゲットしまして、笑顔でその子を抱いて帰りました。
今年は試練の年でした。やっと終わったな、って感じです。
来年こそはいい年に。そして、再会を楽しみにしています!!