最近、朝起きると体中がバキバキ、関節という関節がこわばって痛いです。

以前はこんなこと、まったくなかったのに・・・。
特に両手。
手を「握って開いて」すると、イテテっ。
原因はわかっています。
女性ホルモンの急激な低下。
プラス、乳がんのホルモン治療。
この先5年、10年飲み続ける治療薬なので、こわばりの悪化が恐怖です。
失ってはじめて、女性ホルモンって、関節を円滑に動かしてくれる「潤滑油」的な、素晴らしい働きをしてくれていたんだとつくづく。

夫も私も愛犬も、みんな一緒に年を取って関節の痛みで体の動きが鈍くなってきています。
とほほほ・・・。
読んで頂けたら↓
ついでに、わんこ好きの方は↓可愛いシッポにもう1票♪
コメント
若い頃の貯金が底をついた・・・という感じでしょうか。
何事も本番前のウォーミングアップが必要になってきますよね。
でも、まだ始まったばかりですよね?(笑)
わたくし、半年ほど前から、整骨院に治療ではなく定期メンテナンスに通い始め・・・。
(底をついたどころか借り入れ始めた?(笑))
そうなんです。今はじまったばかりですが、ついに「来たな」って感じです。
薬剤師さんにも「手がこわばりますよ」って警告されていたので、驚きもなく受け入れています。
チョビマロ母さんは借り入れ始まりましたか。
私も休日はメンテンナンスばかりです。
辛いですよね。昔、お祖母ちゃんが身体のあちこちが痛いと言っていたのを不思議に思って聞いていたけど、自分もそうなるとは….。
悲しいですが年を重ねる毎に身体はどんどん硬くなり、柔軟性が失われていきます。
朝、目が覚めたらベッドの中で手指をさする、身体の痛いところをゆっくりなでるように5分くらいマッサージすると少し楽になります。(手当とはよく言ったものです!)
やはり運動は大事で、教育TVで朝放映のテレビ体操も柔軟性を養うのに良いです。
食事では大豆や小豆の豆類も女性ホルモンを補うのに良いとか。私は鉄分、カルシウムの吸収が悪くなってきたので毎朝、ミロを牛乳で割って飲んでいます。(なんと、大人用ミロも出ている!)
あとはくよくよせず楽しいことを考える!前向きに過ごしましょうね。
足が痛い、腰が痛いという人は周囲にも多いですが、自分にも降りかかってくるとは・・・。
運動、食事、大切ですよね。
そして、ミロ!
子供の頃からある商品ですが、人気が再燃して品薄になっているニュースをみました。
世界中で愛されているだけに、やっぱり体にいいんですね。
私も久しぶりにミロを味わいたくなってきました。
くよくよせず、明るく前向きに!何よりそれが一番大事ですね。
ストレッチしましょう。そうすると、その日の身体の調子が分かります。50を過ぎたら自分の身体ともっと対話した方がいいです。そして、絶対無理な運動はしないこと。最近は、ポールの痙攣の事もあってストレスも溜まっていたのだと思います。しっかり睡眠を取ることも忘れずに。
はい、ありがとうございます。
ストレッチですね。
体を思いっきり伸ばしたりすると、とても気持ちがいいです。
しっかり睡眠取って、自分の身体としっかり対話します!
聡明で美しく、向上心、ユーモアがあるえりポンさんのこのプログが大好きです。
お体大切にしてください。ポールさんもバブーちゃんも。
わたしも在宅勤務続きだったのですが、4日間出社しなければいけなく最終日の帰り、倒れるかと思いました。そうとう体力が落ちています。友人とも話したんですが、タクシーを使う、年休を使う等して、うまくつきあって乗り切るしかないと
いうことになりました。決して無理しないでくださいね。
アロアママさん、お褒めの言葉&お気遣いいただき本当にありがとうございます!!
褒められて伸びるタイプ(笑)なのでとても嬉しいです♪
知らず知らずのうちに、気力、体力が落ちて、若い頃とは違う現実を自覚させられる場面が増えてきました。
同年代の友人たちも同じようなので、無理せず、焦らず、うまく付き合っていくしかないですよね。