掃除の仕方って、いろいろありますよね。
私は割とこまめにチマチマやるタイプで、オットは一気にやるタイプ。
先日、急に窓のサッシの掃除をしようと思い立ったオット。

普段は気にしちゃいないのに、ある時ふと、「汚れてる!」と気づくと、急に掃除したくなるそうです。

タオルを敷いて、漂白剤入りのバケツを用意して・・・、突然、大掃除がはじまりました。
私は邪魔をしないように静かにそっと仕事部屋に避難。
掃除って、重い腰をあげてやり始めるまでは億劫なのですが、ひとたびやり始めると爽快感と達成感を感じられるわかりやすい作業。
やればやっただけキレイになって明らかな効果が得られるので、中毒的に、もっと、もっと、とやりたくなること、ありますよね。
ここ数日、なぜか急にオットの掃除スイッチが入ったお陰で、我が家のリビングはピカピカになっています。
読んでいただけたら↓
コメント
分かります。窓枠とか、風呂の扉のレールとか、急に気になってスイッチ入ります。このやる気スイッチは脳の働きとして本当らしく、億劫だなあと思っても、やり始めると脳の働くスイッチ入るらしいです。
掃除って、わかりやすくキレイになるから、始めたら楽しいですよね。スイッチ入ります。
私も時々そういう衝動が止められない時があるのでわかります。