今日は母校・札幌南高校の同窓会の新年会に行ってきました。
場所は中島公園のホテル・ライフォート。
歴史のある高校なので20代から70代までの同窓生が集まって賑やかな宴。
テーブルは抽選で、同期が固まって座るわけでもなくバラバラだったのですが、同じ高校の卒業生というだけで同じテーブルを囲めば老若男女すぐに打ち解けて和気あいあいのいいムード。
私が抽選で当たったテーブルはたまたま半数以上が女性。
憧れの大先輩とお話することができたり、国際結婚の先輩がいたり・・・。
社会人になって30年。
これまで仕事をしてきて、数年前までは仕事のメンバーの中で女性は自分ひとりという場面がほとんどでした。
カウンター・パートはほぼ男性で、それが当たり前の仕事の景色。
そこに疑問を抱くこともなく、長らくやってきました。
それが・・・、ですよ、ここ数年でその景色がガラッと変わってきたんです。
今は仕事のカウンター・パートが女性の確率が半分くらい。
先週は100%女性でした。
これは嬉しい♪
この日の母校の同窓会も半分まではいかないまでも、4割くらいは女性。
会議メンバーがほぼ女性で、男性が少数派になることがそう遠くない将来に起こるかも。
30年前とはまったく違う仕事の景色。
非常に感慨深いです。
読んで頂けたら↓
コメント