複雑過ぎるマイナポイント

先日、休日に時間ができた時に思い立って、マイナポイントをもらおうと札幌駅近くにあるマイナンバー・カードセンターに行ってきました。

申込期限が今年9月末までのマイナポイント第2弾の手続き。

(1)選択した決済サービスの利用・チャージ金額に応じて最大5,000円分

(2)健康保険証としての利用申込みで7,500円分

(3)公金受取口座の登録完了で7,500円分

の合計20,000円分のポイントがもらえる、というものです。

結論から言いますと、かなり複雑怪奇でした。

私の場合はマイナンバーカードはかなり前に作ったものだったので、まずはカードの「更新」作業が必要で、それから1週間経たないと他の手続きは一切できないとのこと。

1週間待って、再びマイナンバーカードセンターに行き、健康保険証と公金受取口座の登録はすぐに完了したものの、肝心の最大2万円のマイナポイントをもらうには、なんらかの電子決済サービスを使って2万円分チャージするかお買い物をしてはじめて受け取れるということなんです。

電子決済サービスは普段使わないので、どうしたものかと思いながら、使っているスマホ付帯の「au PAY」を使うことにしましたが、「スマホ料金の支払いには使えません」とのこと・・・。

やれやれ。

オットの場合はもっと大変でした。

まず第一に、オットはスマホを持っていません。

在宅勤務で外出しない生活スタイルなので、パソコンがあればスマホは不要。

なので、電子マネーなんて使うはずもなく、

決済サービス一覧を見ても、オットが使えるものはありません。

唯一、可能性がありそうだったのは「楽天カード」。

、だったのですが、オットが持っている「家族カード」はサービス対象外。

次に、コレだ!と思ったが、近所のスーパー「アークス」で利用している「RARAカード」の「RARAプリカ」。

、なのですが、「アークス」に行って「RARAプリカ」を作りたいと申し出たところ、2枚持ちは不可で、今使っているクレジット機能付きの「RARAカード」を解約しないと「RARAプリカ」は作れないとのこと。

「RARAカード」の方が日常的に必要なので断念。

結局、スマホを持たないオットはポイントがもらえるサービスを一切使用していないことがわかったので、センターの人に薦められた、セイコーマートの「ペコマ」を作ろうと思っています。

そんなわけで、マイナポイント申請手続きを始めたその日から、かれこれ1ヵ月が経過。

いろいろ調べたり、手続きを試みたりしながらも未だ完了していません。

これって、スマホを持たない高齢者の方は手続きできるんですかね!?

今年80歳になった母は、第1弾の時に自力で2万ポイントをゲットしたのですが、手続きの途中でパニック気味に「なんだかもう、わけがわからない!」と嘆いていたのが今はよくわかります。

昭和世代には大いに理解に苦しむところですが、世の中の変化とともに電子決済サービスの利用が推奨されていることはよくわかり、大変勉強になっています。

 

読んでいただけたら↓

人気ブログランキング

コメント

  1. まずはお疲れ様です。そして、80歳のお母様、パニックになってもポイントゲットに感動!で、ポールは携帯無しって言うのもびっくり。非常用に持っていた方が…と言っても、ハードにNO!って言いそう(笑)
    ポイント付与って本当に面倒ですよね。僕も電子マネーにチャージとかして初めて付加されると聞いて頭にきたのを覚えてます。そもそも、ポイントで国民を釣ろうとするから、肝心のセキュリティーが問題なんです。その対応も市町村任せって、コロナ対応で疲弊して、やっと終わったら、マイナショック!
    ロシアの内紛に比べれば平和な混乱なのでしょうが。こんなんで、来年の健康保険証廃止って大丈夫!?って不安になります。

    • 電子マネーにまず2万円をチャージするかお買い物したら、っていう条件付きのところが理解されにくいですよね。
      ポールの分はまだ手続きできていなくて、なんだかなーと。
      うちの母、相当苦労していました。スマホを持っているので、結局はドコモのポイントでゲットできたそうです。
      当時は私もポイント手続きしていなかったので、よく分かっていませんでしたが、今ようやくその苦しみがわかりました。
      まだまだ混乱が続きそうですが、おっしゃる通り、ロシアの内紛に比べたら、平和なものです。

  2. 2017年に公園でバブーちゃんと写真を撮って頂いた事がある者です。

    居間にあの時の写真を飾っているので、今でも毎日バブーちゃんの笑顔を見て癒されています。
    本当にありがとうございました。

    マイナポイント、私も今年3月にauPAYで申し込みました。

    https://smilebreeze.com/aupay-howmuch/

    このサイトを読んで頂ければ、少し参考になるかと思いますが、auPAYはポイントではなく残高(円)に対してマイナポイントが付与されますので、

    健康保険証としての利用申込みで7,500円分
    公金受取口座の登録完了で7,500円分
    計15,000円分をauPAYにチャージしたとみなされます。
    そして、7,500円の25パーセントの1,875円がそれぞれ付与されました。
    この時点で、18,750円です。
    ですので、自分でauPAYにチャージするのは5,000円で残りの1,250円が付与され、満額の20,000円になりました。

    7,500円が入った数時間後には1,875円も入りましたよ。
    5,000円チャージした時は、ほぼ同時に1,250円も入りました。
    今でもそうだと思うのですが…
    変わっていたらすみません。

    確かにスマホ料金の支払いには使えないので、なんだかなぁと思いました。
    でもドラッグストアやスーパーで使ったらあっという間になくなりました(笑)

    分かりづらい文章で失礼いたしました。
    お身体大切になさってくださいね。

    • うわ~、ありがとうございます♪ あれは2017年だったんですね。
      懐かしいです。公園で写真を撮った時のこと覚えています!!
      バブーも笑顔で、とてもいい写真でしたよね。

      そして、マイナポイント、au PAYの紹介、ありがとうございます。
      今、確認したら、15000円と1875円ずつが、確かにそれぞれ付与されていました。
      これがチャージとみなされるので、残り5000円分チャージすれば、コンプリートできるんですね。
      そこがちゃんとわかっていませんでした。
      てっきり、2万円を別にチャージする必要があるんだと思って、使いきれるかな、って躊躇していました。
      ドラッグストアでも使えるなら、あっという間に使いきれそうです。
      なんとも不可解なマイナの仕組みですが、苦手意識を持たずに頑張らねば、と改めて思いました。
      食わず嫌いにならないようにしなければ。

      とってもわかりやすく解説していただいて、本当にありがとうございます。
      寒暖の差が激しい日々ですが、はとさんもご自愛ください。

タイトルとURLをコピーしました