今日は、甥っ子が通っている、母校の学校祭に姪っ子と一緒に行ってきました。
コロナ禍の去年は人数制限があったのですが、今年はオール・フリーで若者たちの熱気で大賑わい。
私と同じ年代くらいの親御さんたち、オトナもたくさんいます。
入口には焼き鳥のお店があって、煙モクモクいい匂いがし過ぎて、伯母さんは真っ先にビールが飲みたくなりました。
我慢しましたけどね。
甥っ子は裏方だったようで一瞬しか姿が見えませんでしたが、三角頭巾被って何やら頑張っていましたし、学生さんたちみんな30度超えの暑い中、若さが弾けていました。
出し物には「謎解き」なんかがあって、質問の一つは「1949年に日本ではじめてノーベル賞を取ったのは誰?」。
高校生の時だったら、きっと分かっていたと思いますが、今はいろんな記憶が上書きされて考えても出てこない。
姪っ子に頼んで、そのクラスにいた男子高校生に「ヒント」を聞き出してもらうと、「大変有名な物理学者です」。
わかりますか?、わかりますよね!?
日本人として、決して忘れてはいけない「お方」です。
学校祭の帰り道は、すぐ近くにある人気のクレープ屋さんへ。
おっしゃれ~。
店内にいる、おしゃれTシャツを着ているのが姪っ子。
大きな洗濯ばさみで髪を止め、相変わらずファンキー。
小さい頃、こうだった子↓が、大きくなると、こう↑なります。
この抜群のセンス!!
いいよね~。
読んでいただけたら↓
コメント
湯川秀樹、ですね。敗戦国日本に勇気と希望を与えた功労者。さすが、南高、知的ですねー。こういう日本の偉業を現代の高校生も知っている事が嬉しいです。
僕なんか学祭で杏飴作って売って浮かれてました(笑)Japan as No. 1の時代でしたからね。
そうです!正解!全然、出てこなかったので、日本人初のノーベル賞受賞者は即答できないとダメだな、って反省しました。
ほかにもかなりハードルの高いクイズがあったのですが、みんな真剣そのものでしたよ。
ワタシなんて・・・、学祭のこと、まったく覚えてませんから・・・。大事な青春時代、何してたんだろ(泣)。